「人と水害 過去・現在・未来」の講演会のご案内

主催:地盤工学会関東支部
歴史遺産の地盤工学研究に関する研究委員会
後援:国土交通省関 東地方整備局
東京都文京区

 関東平野の災害リスク、現在の治水と災害対策、関東平野低地部の形成過程、、土砂災害の歴史と対策、洪水堆積物、水害の歴史と信仰、宅地と水害、水害にかかわる情報あるいは災害の歴史を調べ方などについて、各講演者が一般向けに分かりやすく講演することで、水害の歴史、水害対策の在り方や低地部におけるリスク(メリット・デメリット)について知り、人と水害との関係、自然との接し方について考えるための講演会です。

【日 時】
 2018年11月17日(土) 10:00~17:00
【会 場】

 中央大学後楽園キャンパス5号館5階5533室
 東京都文京区春日1-13-27・TEL03-3817-1711
 アクセスマップ<http://www.chuo-u.ac.jp/access/kourakuen/>

【参加費】
 無料
【定 員】
 200名
【G-CPD】
 5.5
 [参加申込方法]
 「参加者の氏名、勤務先、住所、電話番号、会員・非会員及び会員番号」を
 左記「参加申込フォーム」よりお申込みをお願いします。
 [問合せ先]
 公益社団法人地盤工学会関東支部
 電話:03-3946-8670 FAX:03-3946-8699 E-mail:kantouevent@jiban.or.jp
【申込締切】
 2018年11月13日(火)
【開催プログラム】
 【午前の部】水害リスク対応と今
10:00-10:10
 開会挨拶:太田秀樹 中央大学研究開発機構教授(委員長)
10:10-10:40
 基調講演:越智繁雄 (一財)河川情報センター理事(歴史水害部会長)
10:40-11:10
 関東平野の災害指標:伊藤和也 東京都市大学准教授(GNS委員会委員長)
11:10-11:40
 利根川の治水と災害:三橋さゆり 国土交通省利根川上流河川事務所所長
11:40-12:10
 荒川の治水と災害:荒川泰二 国土交通省荒川下流河川事務所所長
12:10-13:10
 昼休憩
 【午後の部】水害対応の過去・現在・未来
13:10-13:40
 関東地域における土砂災害と砂防の歴史:井上公夫 (一財)砂防フロンティア整備推進機構技師長
13:40-14:10
 関東平野の地形形成と沖積層:遠藤邦彦 日本大学名誉教授
14:10-14:40
 洪水が作り出す地形と洪水堆積物:北村晃寿 静岡大学大学院防災総合センター教授
14:40-15:10
 水害対応と信仰の歴史:小宮雪晴 蓮田市教育委員会社会教育課長
15:10-15:20
 休憩
15:20-15:50
 宅地と水害:中村裕昭 地盤品質判定士 ㈱地域環境研究所技師長
15:50-16:20
 災害関連情報、歴史資料や地形・地質・治水情報の見方・調べ方:大里重人 地盤品質判定士 ㈱土質リサーチ代表(委員会幹事)
16:20-16:25
 休憩
16:25-16:55
 総合討論(水害対応の今と未来について)
16:55-17:00
 閉会挨拶